もっと動画でコミュニケーションを!!DOUPA!動画情報ブログ

Webinar(ウェビナー)の始め方とポイントとは

基礎知識

Webinar(ウェビナー)の始め方とポイントとは

近年の働き方改革や新型コロナウィルスなどの影響を受けて、在宅勤務や時短勤務の導入が増えてきています。

こうした中で、外出をしなくなる代わりに注目されているのがWebinar(ウェビナー)です。
名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

今回はこの「Webinar(ウェビナー)」について、特長や始める際のポイントをご紹介いたします。

Webinar(ウェビナー)とは

Webinar(ウェビナー)はWeb(ウェブ)とSeminar(セミナー)を合わせた言葉で、インターネット上で動画を使ったセミナーを行うことです。

Webセミナー、ネットセミナー、オンラインセミナーなどと呼ばれることもあります。

Webinar(ウェビナー)は大きく分けて以下の2種類の方法で配信されます。

1. LIVE配信

時間を決めてLIVE形式でセミナーを行います。参加者からの質問を受けるなど、双方向でコミュニケーションを取るケースもあります。

2. オンデマンド配信

録画しておいたセミナー動画をオンデマンドで配信する方式です。

LIVE配信と異なり、参加者が都合の良い日時に動画を視聴できます。

Web会議システムなどでは比較的少人数で会議を行うのに対して、Webinar(ウェビナー)では数人~数百人規模の対話型セミナーを行うことが一般的です。

Webinar(ウェビナー)の始め方とポイントとは

Webinar(ウェビナー)では

  • 場所を選ばないのでどこからでも参加できる
  • オンデマンドであれば何回も見ることでき、理解度が高まる
  • 会場費用や交通費などのコスト削減ができる

といったメリットがあります。

実際に始める際のポイントについて見ていきましょう。

1. Webinar(ウェビナー)の予算を決める

Webinar(ウェビナー)は専用のツールが必要な場合が多く、例えば弊社のDOUPA!ポータルのようなクラウドサービスなどを導入して始めることが一般的です。

参考:DOUPA !ポータル

ツールの費用や運営する人件費など、予め予算感を決めておくと導入がスムーズに進むでしょう。

2. 参加者を増やすためにしっかりと告知する

せっかくWebinar(ウェビナー)を始めたにも関わらず、参加者が少なければ効果を発揮することができません。

参加者を増やすためにWebinar(ウェビナー)を行う時間帯やコンテンツの更新などをしっかりと告知することが重要です。

社内向けであればメールやイントラなど社員の目につきやすい場所で告知を行い、社外向けであればなるべく早めにプロモーションすることで時間を取ってもらいやすくなるでしょう。

オンデマンドの場合には定期的にコンテンツを更新していくことも忘れてはなりません。

3. Webinar(ウェビナー)を利用できる推奨環境をアナウンスする

Webinar(ウェビナー)に参加しようと思っても視聴ができない環境の方もおられます。

場合によってはクレームにもなりかねませんので、事前に視聴できる推奨環境をアナウンスしておきましょう。

4. 必ずテストをしてから本番スタートする

上記の推奨環境と合わせて、Webinar(ウェビナー)のテストを必ず行なって問題がないかを確認しましょう。

特にLIVE配信の場合、問題が起こった場合の対応に手間がかかるケースが多く、十分にテストを行なってから実施することが重要です。

資料請求・お問い合わせはこちらから

お電話でのお問い合わせ(平日10:00~18:00)

06-6307-3720

現在、在宅ワーク中につき、サービスへの
お問い合わせは資料請求フォームからお願いいたします。

【30日間無料お試し】資料請求・お問い合わせ

本社

〒532-0011
大阪市淀川区西中島4-7-18 まるみやビル2F
TEL:06-6307-3720


© INFORM SYSTEM INC.

PAGE TOP